【ママのカラダ】腱鞘炎の2つの原因、知っていますか?

みなさんこんにちは!
柔道整復師、
セラピストの浅香です。

先日、
コロナワクチン

3回目接種が終わりました!
(医療従事者枠で初回接種は去年の4月でした)

翌日、娘の専属腕まくらの左肩は
しばらく機能せず…(T_T)

土曜(ワンオペ)の一大イベント

「お昼寝」
をさせてあげられずに

親子共々、
ストレスフルでした!!笑

ではでは本題です(^^)/

先日は、肩こり予防のためのストレッチを
ご紹介させていただきました!

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

こちらのストレッチは

産後のママさんの体のお悩みに多い、
腱鞘炎を防ぐ効果もあります!

今日は、

【 腱鞘炎になりやすい2つの原因 】

をテーマに
お話しさせていただきますね!

 

 

産後の手首の痛みに悩まれているママさんも

妊娠中のプレママさんも、

痛みの原因を

一緒に考えていきましょう!

ずばり!

痛みの原因は2つ!

①ホルモンバランス

「エストロゲン」
という言葉、
みなさんは
耳にしたことがありますか^^?
妊娠前の着床準備
妊娠維持
出産直線の準備…など、

子宮に働く女性ホルモン

のことです。
 

 

出産直前に分泌量がピークを迎え…

産後、急激に減少します。

このエストロゲンですが、
なんと

「筋肉や腱」にも分布しているんです!

そして、
関節の柔らかさや柔軟性を
維持する役割を持っています!

(出産時に骨盤が開くように作用するのも、この原理なんです^^)

エストロゲンが減少している産後に、

赤ちゃんのお世話で
手首を沢山使う事で

負担が蓄積し、
腱鞘炎になりやすいと言われています。

②慣れない赤ちゃんのお世話による手首の使い過ぎ

産まれたばかりの赤ちゃんのお世話は
24時間体制ですよね…

慣れないおむつ変え、

夜中のミルクを作り、
緊張感MAXの沐浴、
永遠に続く吐き戻しの洗濯
 

 

…などなど。

私も記憶が薄れつつありますが

産後ボロボロだった自分を思い出し、
涙が出そうになります(T_T)

なんと言っても、
ひっきりなしの抱っこや、授乳。

そして新生児はまだ首が座っておらず、
安定しない頭を支えなければなりません。
 

 

 

お分かりの通り、

手首へ負担が持続的にかかり、
腱鞘炎になってしまう事が多いです。

抱っこや授乳の回数や時間は
減らせませんが、

負担のかかりづらい動作を頭に入れると、
手首の負担は減らす事ができます!!

次回は、

子育てママのための

ワンポイントアドバイス!!
【 手首の負担を減らす使い方 】

についてご紹介させていただきますね!

【 整理収納・子育て心理学

 時間管理・親子タッチケア…

 をギュッとまとめてお届けで大好評^^

ママライフデザイン1Day講座 】

 

講座内容の詳細・お申し込みは

1Day講座専用ページへ!!

 

【ママのゆとり編 】

↑こちらをクリック!

◇子育てアドラー心理学・整理収納

ママの時間管理・親子タッチケア…

ママのための盛り沢山の2時間!!

2/8(火)13:00~15:00

3/14(月)10:00~12:00

 

 

【起業ママ編】
↑こちらをクリック!

◇育児と仕事の両立にお悩みの方

起業初期の方向け

2/8(火)9:30~11:30

3/7(月)10:00~12:00

 

 

【ママの心を整える

子育てアドラー心理学講座1期スタート!】

0期1期とも満席にて開催中^^

2期は2022年1月

10名にてスタート!!

 

今の暮らしがもっともっと楽しくなる

気づきやきっかけが盛りだくさんです!

もっと詳しく知りたい方は
こちらへ↓↓

最後までお読みいただき、

どうもありがとうございました!!

 

産前産後子育てママ専門整体

mama fuwari

セラピスト

浅香 智花